商品リンクはアフィリエイト広告を利用しています 日記

栗は英語でマロンだと思い込んでいて、トルコ人に「なんだそれ?」と言われた話。

 

恥ずかしながら、マロンだと思っていました。

 

英語では CHESTNUTS です。

f:id:renkonuk:20191112215616j:image

 

 

 

栗といえば、 

学生の頃、トルコ旅行に行った際にいたく感動したのが、焼き栗屋さん。

イスタンブールの街のいたるところに焼き栗屋さんの露店があるのですが、

その焼き栗を一つ一つ、なんとも綺麗に並べて置いてあるのです。

 

あるお店は縦横綺麗に敷き並べるタイプ、

あるお店は正四角柱のピラミッドタイプ、

などなど、店主が個性を出しながら、どのお店も美しく配列された栗たち。。。

 

トルコ人は几帳面で繊細で綺麗好きに違いない!!!

と、カッパドキアを凌ぐほどの感動を覚えたのでした。

 

 

 

 

先日の授業で向かいに座ったおじさんがトルコ人だったので、

あの時の栗の感動を是非伝えようと、

「イスタンブールの街にはたくさんのマロン屋さんがあるでしょ?」

と話しかけたら、

「は?まろん?」となりました。

 

そこから私の必死の説明が始まります。

「え、マロン!マロン!」

「ナッツの仲間の!」

発音の問題かと思い、

「まローん」とか「マろーーン」とか

「モンブラン!」とか。

 

 

「こんな形で、ニードルの皮に包まれてるやつ!」とか。

こんな絵まで描いてるのに伝わらない。

 

おじさん「なんだそれ?」

f:id:renkonuk:20191112222510j:image

これ以上 栗の絵の描きようが他にあるでしょうか?

 

 

 

 

結局、屈辱の電子辞書により、私の思い込みが発覚しました。

 

もう間違いません。

 

 

 

 

 

  

-日記
-